あきのぶのきままに斎場情報発信ブログ

2016年11月20日

子どもが葬儀に参列する場合の服装

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ツイート

小さな子どもがいるご家庭が葬儀の知らせを受けたら、子どもの服装に悩んでしまいます。突然の知らせにも困らないようあらかじめ対策を整えておきましょう。幼稚園や保育園に通っている場合で制服がある場合には、制服がベストです。それ以外の服装なら白いシャツにブラックやグレーのボトム(スカートやズボン)が良いでしょう。その場合に、派手な柄が入っていないもの、金属などの飾りが付いていないものが原則です。髪型に特に注意はありませんが髪をとかし整えることが大切、また髪が長い女の子なら1つに纏めます。

靴下も白い靴下か、黒い靴下で飾りが無く柄もないものを選びましょう。靴も大人同様のキラキラしていないもの、黒い靴がオススメです。赤ちゃんなら、白いベビーウェアかもしくは薄い水色のベビーウェアで飾りのないシンプルなものを選びましょう。



Blog Menu

  • トップ
  • お問い合わせ
  • ブログ利用規約
  • プロフィール

新着エントリー一覧

供花も業者が用意してくれるので安心
全国に拠点を有している葬儀業者
なぜ行われるかを知っておくとよい
いざというときのためのに知っておくこと
斎場の選び方で大切なポイントは
どのくらいの間柄までを範囲とするか
葬儀のスタイルの変化と注意すべき点
杉並区の葬儀スタイルの情報になります
公営と民営の斎場のそれぞれの特徴
子どもが葬儀に参列する場合の服装

過去の投稿記事

  • 2018/05(1)
  • 2018/03(2)
  • 2017/11(1)
  • 2017/08(1)
  • 2017/02(1)
  • 2016/12(1)
  • 2016/11(6)

おすすめリンク

  • 二宮神社
  • 柿本神社
  • 十番稲荷神社
  • 愛知縣護國神社
  • 瀧宮神社
  • 田無神社

あきのぶのきままに斎場情報発信ブログ
Copyright(C)www.akinobu-saijo.info All Rights Reserved.